Xemono.inc

日 / EN

知性bot

期間 : 2021年3月~ キャラデザイン・公式サイトデザイン : 庭石 公式サイト・プレスリリース文章 : あばばばば 公式サイトコーディング : うにこ 監修 : とりいめぐみ ポンコツ会話bot「知性」をリリースしました。

2021年4月 知性のTwitter開設 知性bot @Xemono_Chisei 2021年6月 webサイト公開 2021年7月 プレスリリース公開 bot「知性」は、チャット参加者のことばを覚え、参加者と会話するコミュニティの雑談促進botです。

知性bot制作の動機

知性botは社長とりいが寂しすぎて、話し相手として作ったbotがベースになっています。 (ラジオ Kikakukaigi でも詳しく語られています。 「知性botが生まれるまで」 ) 話し相手として作られたbotは、残念ながら1対1で会話をするにはあまり向いていませんでした。 むしろ人の間に居たほうが面白いのではないか、そう考えたとりいは、知性をさまざまなコミュニティに放り込んで、改良を重ねてきました。 知性は雑談を活性化させます。 さまざまな場所で迎えられる知性の話を聞いていると、雑談が増えてコミュニティ自体が明るくなったとの声や意見をもらうことができました。 雑談チャンネルがあんまり動かなくて困っている人々は多いはず。知性を製品化すれば、困っている人を助けられるかもしれない。 孤独な夜の話し相手だった知性は、そうしてさまざまな場所でポンコツムーブをするようになったのです。 知性のモデルは、以前とりいが飼っていた知性という名前のトカゲです。トカゲの知性は、あたたかい陽に当たりながら、すべてを分かっているような顔をしていました。

リリース後の反響

プレスリリースが発表された直後から、Disocord個人サーバーからの反響を多く頂きました。 特に、Vtuberさんや絵師さんのグループからのお問い合わせ・ご成約が多く、またSNS上でも、知性の面白い会話のスクリーンショットをアップしていただけています。 まさに仮想ペットのような存在として、知性を通して雑談し、交流して頂けている様子が見られました。

会話例

知性botWebサイト