初心者のためのデザイン・UI/UX入門資料を作成しました。
期間 : 2019年4月 ~ 5月
制作 : とりいめぐみ @kinakobooster
監修・制作協力 : 川野芽生 @megumikawano_、庭石、細川瑠璃

いいところ
これまで、インターネット上で読めるデザインの基礎講座には、入門に適したものがなかなか見つかりませんでした。
そこで、実務経験をもとにわかりやすい資料を制作しました。
もともとは、株式会社gumi様での講座用として作成しましたが、反響も良かったため、インターネット上に無料でアップロード。

制作時には誰も傷付けないネタを挟み、飽きさせないように10分に一回笑いどころを作りました。
講義実績
株式会社gumi様にて、2019年4月18日、4月23日、5月8日の三回にわたり、デザイン未経験のプログラマー向けにデザイン・UI/UXの基礎講座を行いました。
第一回:これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎
使用したスライドが「分かりやすい」とかなりバズりました。
はてなブックマークではブクマ数3000突破
講義とスライドへの反響はこちら(togetter)
第二回:UIデザインをはじめよう
講義とスライドへの反響はこちら(togetter)
第三回:今日からできるUX
講義とスライドへの反響はこちら(togetter)
反響
「これぞデザインの本質って感じ。定期的に読み直して戒めたい。」
「デザイン初心者さんこれ見て実践するだけでめっちゃ変わりそう。デザイン経験者も必見。というかわたし3回は見直した。定期的に見直す」
「非デザイナーには参考になりすぎた!これ覚えたらデザイナーさんにお願いするときに伝えやすくなるな」

また、2019年7月8日、日鉄ソリューションズ株式会社様のNSSOLアカデミーのUIデザインセミナー企画にて、同スライドを使用したデザイン基礎講座とスライド添削ワークショップを行いました。
反響
「単なる技術の習得だけではなく、自身のデザインに対する距離感が縮まったように思います。」
「認知負荷を下げる、世界観を合わせる、使う色も同じ仲間でなど、すぐに活用できる。」
「受講者のスライド添削は実例がもとになっているので、ものすごく勉強になりました。」

告知
このスライドを元にした書籍が出版社から準備中です。詳細は続報をお待ちください。