デザインスタジオクセモノ

Xemono Inc.

Xemono Inc.

連絡先: contact @ xemono.life

Projects

ウルトラマッシュルーム

ハイテンションキノコ屋
アドベンチャー

制作中(ウィッシュリスト入れてね)

知性bot

話しやすい雰囲気を作るDiscord bot

公式サイトへ

NEEDY GIRL OVERDOSE

やみ系配信者育成ゲーム(150万本突破)

Steam販売ページへ

よくある質問

どんな仕事を頼める?

使う人の立場でよく考えるのが得意です。いい感じの道具を作りたくなったら相談してください

仕事の依頼がしたい

今はあまり新規を受け付けていませんが、それでも、という方は contact@xemono.life へメールでお問い合わせください。

採用情報を知りたい

ただいま新卒、中途ともに採用の予定はございません。

どんな仕事を頼める?

使う人の立場でよく考えるのが得意です。いい感じの道具を作りたくなったら相談してください

仕事の依頼がしたい

今はあまり新規を受け付けていませんが、それでも、という方は contact@xemono.life へメールでお問い合わせください。

採用情報を知りたい

ただいま新卒、中途ともに採用の予定はございません。

Reviews

株式会社ドワンゴ様

全40台のカメラで見るベートーヴェン「第九」(演奏:東京交響楽団)の特設サイト

「40台のカメラをオーケストラの舞台に置く」という突拍子もない企画に関心を寄せていただけて大変ありがたかったです。こちらもイメージが固まりきっていない中での発注でしたが、いろいろとご提案いただきながら進めることができました。またよろしくお願いいたします!

株式会社soso代表 天野謙也様

株式会社soso公式サイト

ディレクションのコンセプトの決定までのスピードの速さと精度の高さに驚きと満足感があります。

人物像から制作物の指向性の決定のスピード感、ヒアリングの丁寧さと必要な物を見抜く精度は他では体感できないものでした。

非常によいディレクションをして頂いた、というのが素直な感想です。

また、デザインの制作への熱意や制作物のクオリティの高さにも満足しています。

コンセプトに合った色味や紙質について、とにかく妥協のない提案をして頂きました。

名刺の印刷方式による違いまで教えていただき、デザインへの真摯さが伝わってきました。

ライティングに関しても、言葉に対して真摯に向き合ったよい文章にして頂き満足です。

発した言葉に対する意味への鋭い切り込みが的確で、本人が言葉をどのように使用しているのかを明らかにして頂きました。

それによって、コンセプトにあった文章になったと思っています。

他の方々にもぜひオススメできます!

白泉社 井手様

「不祥事アイドル」PR動画

マンガは、読み手それぞれのスピードで読めるものなので、動画で見せるのはとても難しいと感じていました。

今回「不祥事アイドル」の動画を作成いただくにあたり、 マンガの内容がわかりつつテンポよく、というリクエストをしましたが、 内容を理解してくださったうえで緩急をつけた見せ方をしていただき、 とても満足いくものができました。

作品の持ち味である、面白くて楽しくてイケメンで応援したい!要素も 汲み取っていただき、ありがとうございました!


株式会社Unicoco代表 杉田ぱん様

代表のとりいについて

とりいさんは、人が迷子にならないためには一体何が必要なのかをにこにこ考えている。

人は「お金が欲しい」とか、自分が欲しいものには気づけても、自分に必要なものは一体なんなのか考えるとすぐ迷子になる。

仕事や人生で迷子になったら、とりいさんに声をかけてみるといいよ。

わたしは、迷路の抜け道を教えてもらった一人です。

東京交響楽団様

全40台のカメラで見るベートーヴェン「第九」(演奏:東京交響楽団)の特設サイト

短い準備期間のなかで、オーケストラの持つ上品さ、高級感というイメージを維持しつつ、感覚的に操作できる、わかりやすいサイトにしていただきました。細かい要望にも柔軟にご対応いただき、取り組んでいただきました。ありがとうございました。

株式会社UNIVRS様

「リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを」の公式サイトを制作

Xemonoさんからはこちらの要望を上回る提案がいくつも出てくるので、毎回打ち合わせが楽しかったです。

作品に寄り添う姿勢が素晴らしく、本当に隅々まで作品への「愛」が詰まったウェブサイトを作っていただきました。

ぜひまたお仕事ご一緒できると嬉しいです。

王子ファーマ株式会社 柏村様

王子ファーマ株式会社公式サイトのコーディング

WEBページ制作未経験者である弊社を手取り足取り案内していただき、無事公開まで導いていただきました。弊社デザインの具現化にあたり、医薬品開発企業としての堅実さ、ベンチャーとしての若々しさ、そして製紙業としての森林とのつながりをご理解していただき、WEBページの細部に渡って反映していただきました。

白泉社 長谷川様

「ニラメッコ」PR動画

限られた素材でしたが、うまく活かしていただきありがとうございます。

人形劇風のネタ動画は初見では正直驚きましたが笑、ありきたりな見た目だと流されてしまうのでこれくらいのインパクトあってよかったです。

遊べる企画の際はまたよろしくお願いします!

個人製作者様

グッズデザイン

ほぼ丸投げの発注を素敵な作品にしていただきありがとうございました。

スローガンの意図をしっかりと考えてくださり大変嬉しいです。

図案を多数出していただいたほか背景・色味等のパターン要望にも対応していただき、コミュニケーションをとりながら納得がいくまでデザインを練ることができました。

またスローガン思いついたら発注します!

日鉄ソリューションズ株式会社 武下様

金融リスク管理システム UIデザイン

今回、金融機関の中でも、特殊な業務分野が検討対象でしたが、短期間でポイントを押さえたご提案がありました。

Xemonoさんが提案して下さった画面デザインは、弊社で考えていたものの延長線上ではない要素が多々ありました。

個々の画面・パーツがどういう目的で、ユーザが何をしたいのか、かなり考えて頂いた感じが伝わってきました。

ご対応ありがとうございました。

株式会社Étoile D'or International 代表ねね様

MaPRE オーダーメイドジュエリーの公式ウェブサイト制作

WebとSNSを中心にオーダーメイドジュエリーという高単価で物語性のある商品を扱っているため、品がありつつも親しみやすいイメージを具現化していただきとても満足しています。

顧客様方からの評判も良く、ホームページ経由からの受注も増えました。

この度はありがとうございます!

電ファミニコゲーマー様

日本モバイルゲーム大年表のデザイン・テンプレート実装

先行事例が存在しないタイプの企画だったので、もちろんデザインの参考になるものもあまりなく

「年表っぽい」「歴史を感じさせる」「モバイルゲームっぽさがほしい」みたいなヤバめのオーダーから紆余曲折を経て、大変読みやすく美しいデザインにこぎつけていただきました。

途中で「やっぱり絵がほしい」という仕様変更にも丁寧に対応していただき、デザイン完成後、ページのパフォーマンスの調整にも付き合っていただいたりと、感謝の念に堪えません。

Xemonoさんのお力でマジでとにかくいい仕事にすることができました。ありがとうございました!

株式会社あたたかいデジタル様

アプリのプロトタイプ

漠然とした構想はあったものの、どのように具現化(商品化)したらいいか分からない状態で相談させていただいたところ、

機能やデザインなど様々な角度からアドバイスをいただき、魅力あるサービスが浮かびあがりました。

また制作いただいたサンプル動画もサービスの概要やポイントが分かりやすく、

事業化に向けて自信を持って各所へ提案できるものとなり感謝しています。

社長日記

雨が降ったのでつくば実験植物園にきのこを探しに行った。林の中でもきのこは目立つ。

茶色いきのこであったとしても、落ち葉や下生えとはなんか光沢や質感が違う。正直けっこうキモい。木材についてるやつや遠くでツヤツヤしてるきのこ型のやつ、まいたけみたいなやつなどなど。「また木材に平べったいのがついてるね」「でももうちょっと近くできのこっぽいきのこみたいなやつが見たいね」など話しながら探し歩いて、もとの場所に戻ってくると、スタート地点のすぐそばに巨大な茶色いやつがたくさん出ているのを見つけた。全然気づかなかった。

きのこを森で探すときのこ経験値が溜まってきのこの目になるんだ。謎に感動しながら帰る。

めちゃくちゃ凹んでいた。何気なく人に言われたことがあまりに本当のことすぎた上に、それは目を背けていたことすら忘れていたほど嫌なことで、しかもそれを言ってきた人はこれまでに2人いたからだ。つまり、少なくとも今回の3人目にも見えるぐらいは問題がはっきりしていて、自分だけがそれを忘れていて、忘れる程度には期間が空いていて、その間、特に良くなっていなかったということだ。

言われたのは、「これは完成形に見えない」ということだった。

自分には、ジョークの数学者みたいな部分がある。

お湯を沸かさなければならない、となった時、ジョークの数学者は「わかった!」と言う。お湯を沸かすには、水をやかんに入れて、火にかければ良いんだ! そして、そこで満足してしまう。理解の後のことはすでに終わった話だからだ。すごくこの数学者のことはわかる。

しかし、一応デザイン企業を標榜するにあたって、理解を形にしないことにはどうにもならない。理解なく、単に手を動かすだけの仕事であったとしても、ちゃんと情熱持ってやってたつもりだ。むしろ仕事においては、理解したがる姿勢の方が邪魔になると禁欲してたぐらいだった。けれども、特に良くなってはいなかったのだ。作ったものは結局「完成形に見えない」のだから。

何か成し遂げていると思ってやってたことは特にどこにも辿り着かず、最近調子がいいと思ってたのは本当は何もしていなかったからで、自分には完成したものとそうでないものの区別はつかず、自分がおもろいと思ってることが他人にはおもろくなくて、自分がカスと思ってることが他人にはカスじゃなくて、自分ができると思ってることは大したことがない。悲しいね。

けれども本当に悲しいのはそんなことではない。自分がジョークの数学者だとわかっているのに、ジョークの数学者として生きていないことが一番悲しい。

終わってない話にかまけていることができればそれが最も良い、そんなことしていいのかよ? 

しかし自分は今そこそこ稼いでる法人を持っていて、雇用を作ることだってできる。人に、頼めばいいんだ。何事も。

人って一人では生きていけないんだよな。徒党でも組むか〜。


代表とりいについて

とりいめぐみ

1991年神奈川県川崎市生。転勤族。

人の願望を聞いて動くものを作るのが得意。わくわくさんみたいな仕事をしている。

東京大学理科一類入学、文学部宗教学宗教史学卒業。大学では「人間が狂気に陥ることを回避しながら安全にものを考えるため、必要な前提とは何か?」ということを考えていた。

新卒で入社した株式会社花まるラボでは幼児向けパズルアプリ「Think!Think!」(GooglePlay「ベスト オブ 2017」アプリ ファミリー部門入賞)のデザイナーとして、複雑そうに見えるパズルを子どもたちにわかりやすく、また親しみやすい感じに設計。テストプレイの大切さを身を以て知る。

ウェブメディア「電ファミニコゲーマー」で編集アシスタントとして記事を作りながら、インターネットでの文章の見せ方を身に着けたりもした。

その後はフリーでUXデザイナーをして「シンプルだけどテプラを貼られないデザイン」を研究、フリーランスのプログラマを経て2019年に株式会社Xemonoを立ち上げる。

性格はとてもいい。

株式会社 Xemono

かぶしきがいしゃくせもの

連絡先:
contact @ xemono.life

業種:

デザイン制作

設立:

2019.04.01

資本金:

10万円

代表取締役:

鳥居 萌 とりいめぐみ

本社所在地:

東京都世田谷区代田3-24-8
シティハウス世田谷代田106

従業員:3名